2013東京モーターショー特集!~クルマノミライ~

2013年11月30日(土)東京ビッグサイト

2年に一度のクルマの祭典「東京モーターショー」(以下、MS)。今年は43回目の開催。2年前の第42回を上回る来場者数を記録し無事に終了。今回はS氏と共に注目したクルマやバイクを振り返る。

まずはS氏の要望でスバルブースへ。(今年1月のオートサロンも真っ先にスバルブースへ向かいました。やはり彼は立派なスバリスト)

お目当てはMS開催前からTVCMや自動車雑誌を賑わせて(?)いたスバル・レヴォーグ。CMでは25年目のフルモデルチェンジなんて大々的に謳っていたが、果たして…


左:来場者が実際に触ったりすることができる車両とは別に撮影展示用の色違いのレヴォーグが飾られていた。

レヴォーグは専用スペースに展示されていて一度に見れる人数と時間に限りがあったため、事前に整理券が配布されていた。


レヴォーグのフロントマスク

レガシィシリーズはB4とアウトバックを残し、ツーリングワゴンは廃止されるためその穴埋めのためにレヴォーグが投入される。しかし、ただの穴埋めするだけではなく肥大化した現行レガシィよりも一回り小さくすることで以前のレガシィのような走りも楽しめるクルマになるそうだ。


フロントグリル

全体的に見た感じでは確かに現行レガシィよりコンパクトな感じ。シルエットだけ見れば現行インプレッサを間延びさせた感じ。…結局は中途半端な印象しか残念ながら残らなかった。


リアハッチ周り

実際、運転席に座った感じも現行インプレッサと変わらない。良くも悪くも普通の乗用車然としているため、わくわく感もない。

結局、出す意味があまり感じられないクルマという印象。乗降性能や居住空間は申し分なしだがこの程度か…と思うほどがっかり。期待して乗らないほうがいいのかもしれない。普通のクルマでもちょっと違う味が欲しいマニアックな人にはいいかも。

MACHINE SPEC
Model:SUBARU LEVORG
Model Number:-
Engine:Warter cooling B4 1600cc or 2000cc DIT
Engine Number:-
Drive Train:AWD
Transmission:Sportslineartronic

NEXT

Back to top of this page.
Back to Activity
Back to TOP